投資信託用語索引 |
||||
ま行 |
わ行 |
ベンチマーク
ベンチマークとは、投資信託が資産運用を行う場合に目標とする基準、またはファンドのパフォーマンスを評価する上での基準のことを指します。ベンチマークとなる指数(指標)はファンドの種類や投資対象により異なります。
例えば、日本株に投資をするファンドであれば日経平均株価(日経225)やTOPIX(東証株価指数)などがベンチマークとなることが多いです。対して外国株に投資をするのであれば、それぞれの国の株価指数が採用されることが多いです。
パッシブ型のファンドの場合はベンチマークと同程度を目標とし、アクティブ型のファンドの場合はベンチマークよりもよい収益を上げることを目標としています。
![]() SBI証券公式ホームページ |
投資信託投資ならSBI証券がお勧めの理由 SBI証券は数多くの投資信託を扱っているという商品ラインナップだけでなく、「投信マイレージサービス」によって事実上の信託報酬の割引を行っています。 そのため、同じ投資信託でも他証券で購入するよりも事実上やすい経費で運用できることになります。 |
![]() WealthNavi公式ホームページ |
ロボアドを活用した自動投資ならWealthNavi WealthNaviはロボットアドバイザーを活用した自動投資サービスです。 |