投資信託用語索引 |
||||
ま行 |
わ行 |
シャープレシオ
シャープレシオとは、投資信託(ファンド)のリスク計算においてよく用いられる指標の一つです。ある一定の超過リターンを得るために必要としたリスクの大きさを数値化することによりそれぞれの投資信託がどのくらいのリスクをとりリターンを得たのかを比較することができます。計算されるシャープレシオの値が大きいほど、小さいリスクで大きなリターンを得ていることになります。
シャープレシオを実際に計算するには以下の式に当てはめることで数値化できます。
シャープレシオ=(過去の運用実績-無リスク資産の利回り)/リスク(標準偏差)
過去の運用実績・・・過去一定期間におけるファンドの利回り
無リスク資産の利回り・・・一般には長期国債の金利(長期金利)が用いられます
リスク・・・そのファンドが一定期間における価格のばらつき(変動幅)
例えば、ファンドAの運用実績が10%、ファンドBが12%であったとします。その間の無リスク資産の利回りが2%と仮定します。ファンドAの価格変動の標準偏差が10%、ファンドBの価格変動標準偏差が15%の場合それぞれのシャープレシオを計算すると以下のようになります。
ファンドA:8/10=0.8
ファンドB:10/15=0.66
以上となります。この結果からはファンドAよりファンドBの方がリターンとしては大きかったといえますが、ファンドBはファンドAよりも高いリスクをとっており、リスク調整後のリターンでみるとファンドAの方が優秀だったという結論になります。
関連サイト:シャープレシオとは
![]() SBI証券公式ホームページ |
投資信託投資ならSBI証券がお勧めの理由 SBI証券は数多くの投資信託を扱っているという商品ラインナップだけでなく、「投信マイレージサービス」によって事実上の信託報酬の割引を行っています。 そのため、同じ投資信託でも他証券で購入するよりも事実上やすい経費で運用できることになります。 |
![]() WealthNavi公式ホームページ |
ロボアドを活用した自動投資ならWealthNavi WealthNaviはロボットアドバイザーを活用した自動投資サービスです。 |