投資信託入門講座投資信託の種類投資対象で分類公社債投資信託>MMF(マネーマネジメントファンド)

MMF(マネーマネジメントファンド)とは

MMF(マネーマネジメントファンド)とは、中期国債ファンドに変わって、証券会社が主力として販売している公社債投信の一つです。MRFと比べてやや長期の債券を売買する投資信託ですが、基本的にはかなり短期の債券(社債やCP)で運用されるので元本割れのリスクは極めて低い投資信託です。購入から30日以内の解約はペナルティとして信託財産留保額が必要になりますが、それ以後は無条件で引き出すことができます。

ただし、2016年に実施されたマイナス金利政策の実行によってMMFが投資対象とする国債などの利回りが大きく低下したことを受けて運用難となり、そのすべてが繰り上げ償還されて現在は運用されていません。

 

MMFは証券会社における定期預金のようなもの

MMFはマネーマネジメントファンドと呼ばれる公社債投資信託の一種です。多くの証券会社で取り扱いがされている投資信託の一つです。「MRF」と名前が似ており混同しがちですが、商品性がやや異なります。

簡単に説明するとMMFはMRFよりもちょっとだけ期間の長い債券に対して投資をするファンドです。そのため、MRFよりも若干リスクが高まりますがその分、分配金(金利)の額は大きくなります。また、運用期間が長くなるため、MMFに投資をしてから1ヶ月間は売却することができないようになっています。(売却する場合、「信託財産留保額」という手数料(ペナルティ)が発生します)

MMFについてもリスクは極めて低い投資信託ですが、MRFのように現金と同じほどの流動性を持たせた商品ではないため、ややリスクはあがります。過去MMFの歴史の中では、1回だけ日興証券のMMFが元本割れをおこした経緯があります(エンロンが破綻したとき)。

なお、その後は証券会社側で、よりMMFの運用の安全性を講じる策をとったということで、日興MMFも2006年から販売が再開されています。基本的にはかなり安全性の高い商品といえます。

金利面は銀行の定期預金よりも利率でみると高い水準となっているのが一般的です。

 

MMFと定期預金の違いを徹底比較!

MMFと対比される投資商品の代表が銀行の定期預金です。
ここではMMFと定期預金の違いについてを分かりやすく比較していきます。

 
MMF
定期預金
実質利回り(金利) 0.106% 0.05%
銀行・証券が破綻したら 全額保護される 1000万円とその利息までは保護
元本保証 安全性は高いが保証されない。 元本は銀行により保証される
満期 30日経過後はいつでも可能 満期までは不可
中途解約 30日未満の場合1万口につき10円の信託財産留保額(ペナルティ)の支払いが必要。 違約金利が適用される
実質利回りについては、三菱東京UFJ銀行の1ヵ月定期と野村MMFの2010年6月時点の金利(実質利回り)を参考にしています。参照時期により多少数字に違いが有る場合があります。

金利面で比較をすれば、定期預金の約2倍の金利がMMFの場合はいることになります。同じ公社債投信MRFと普通預金との違い(比較)のように、MMFの場合は価格変動リスクがあり、銀行預金の場合には銀行自体の信用リスクを抱えることになります。
富裕層の方などで資産が数億という方は銀行に1000万円ずつ分散預金するのは面倒なので、利率の良いMMFを億単位で保有されている方も多いようです。

 

さて、次に紹介するのはMMFと名前が似ていますが、ちょっと性質が違う「外貨MMF」という公社債投資信託です。同じMMFという名前ですが、こちらはマネーマーケットファンドという全く別の商品なんです。

なんでこんな紛らわしい名前にしているんだと言いたいところですが、我慢してください。

こちらは、MRFが証券会社の普通預金、MMFが定期預金とするならば、外貨MMFは「外貨預金」に相当する公社債投資信託です。

>>外貨MMF

 

SBI証券

投資信託の投資において2022年現在で最もお勧めできるネット証券です。

現在は三井住友カード(クレジットカード)と連携しており、クレジットカードでの積立投資ができ0.5%〜2.0%のポイント還元があります。

また、投信マイレージという投資信託の保有残高に応じてポイントが貯まる仕組みも用意されており、現在のところその還元率はネット証券の中でも最高水準です。 現在はTポイント、Pontaポイント、dポイント等とも連携してのポイント投資も可能となっています。

>>SBI証券公式ホームページ

>>SBI証券の詳細情報をもっと見たい

 

 

投資信託人気証券会社
SBI証券
ネット証券最大手。投資信託の購入でポイントも貯まる「投信マイレージサービス」が人気。海外ETFも充実。
投資信託入門講座 カテゴリー
投資を始める前に
投資信託の基礎知識
投資信託の種類 ←イマココ

投資信託のコスト
投資信託の選び方
投資信託と証券会社・銀行比較
投資信託クチコミ・評判
ポイント投資の活用法
投資信託コラム


投信入門講座 運営情報・リンク
お問い合わせ・運営情報
リンク集