クローズ型(単位型)投資信託
クローズ型投資信託は、クローズ投信または単位型投資信託と呼ばれる投資信託のことを指します。クローズ型の投資信託はその投資信託が設定された当初しか購入することはできません。また、現金化したい場合もクローズ型の場合解約はできないため、買取という方法になります。
クローズ型(単位型)投資信託のメリット
クローズ型投資信託のメリットとしては、運用の効率性が挙げられます。クローズ投信の場合、途中での解約にファンド側は応じる必要はないので、基本的に預かった資金の全てを運用にまわすことができます。逆に、 オープン投信の場合は、逆に解約に備えて一定以上の現金を持っておく必要があります。
つまり、クローズ型投資信託の場合は、ファンド側が、投資家の解約に備えて一定の現金ポジションを持っておいたり、投資家に解約に伴ってリバランスを行う必要がありません。そのために、クローズ型(単位型)投資信託の場合はより効率的な資産運用が可能なファンド形態であるといわれています。
クローズ型(単位型)投資信託のデメリット
クローズ投信は、投資家サイドから見ると中途で解約することができないというデメリットがあります。また、基本的に初回に設定される際にしか投資ができないので、そのファンドの成績などを見ることができません。(オープン投信の場合は基準額を見ながら投資もできる)
ただし、クローズ型(単位型)投資信託の一種であるETF(上場投資信託)の場合は、証券取引所において売買されているので、途中で購入することもできます。
2019年現在はここしか選択肢がないレベルでおすすめの証券会社なのが楽天証券です。
投資信託の取り扱いが豊富というだけでなく、様々な投資信託関連の付加サービスが豊富です。
1)楽天カードで投資信託が買える
投信を楽天カード(クレカ)で購入できます。しかも1%のポイント還元付。5万円分なら500円の楽天ポイント付与で実質1%安く投信を買えます。
2)投信残高の0.04%相当の楽天ポイントがたまる
さらに、投信残高で0.04%相当のポイントも貯まります。入り口だけでなく保有でもポイントが貯まる。
3)楽天ポイントで投信がかえる
さらに、こうして貯めた楽天ポイントを使って投資信託を買えます。ポイント還元ですが、再投資が可能になっています。
ここまでして、楽天証券大丈夫?と聞きたくなるレベルでお得です。私も去年まではSBI証券で積立していましたが、2018年末からは投信運用はすべて楽天証券に切り替えました!毎月モリモリ楽天ポイントが貯まって、それを投資信託投資に振り向けてます。