投資信託入門講座投資信託コラム>NISAを見越した投資信託が増加

NISAを見越した投資信託が増加

2014年よりスタートするNISA(少額投資非課税口座)を見越した商品開発に動いている模様です。NISA口座はその特徴として「分配金」として外に放出すると非課税メリットが失われてしまうため、投資信託でも分配金を抑制して基準価額の増大をはかるファンドが増える見込みとなっています。

NISAは基本的に「無分配型」がおすすめ?

そもそもNISAって何よ?という方は「日本版ISA(NISA)に関するまとめ」などをご覧ください。
制度についてまとまっています。

NISAにおいて投資をするのであれば、まず分配金を出すタイプよりも分配金を出さないタイプの方が幾分か有利になります。その理由は下記の通りです。

  1. もともと非課税の「特別分配金」を出すようなファンドはNISAでは無意味
  2. 分配金を再投資するときは「新規投資扱いとなる」

この二つが挙げられます。

それぞれ説明していきます。

 

もともと非課税の「特別分配金」を出すようなファンドはNISAでは無意味

投資信託の分配金は、課税対象となる「普通分配金」のほか、課税対象外で元本の払い戻しとみなされる「特別分配金」の二つに分けることができます。

多くの毎月分配型の投資信託などは、高い分配金を出すために分配金が「特別分配金」となっているケースも多々見られます。

このようなファンドはNISA口座の運用益が非課税となるというメリットを全然活かせません。

なので、基本的に毎月分配型の投資信託はNISAでの投資には適していないわけです。
ちなみに、投資信託の分配金と税金については「投資信託の分配金に対する税金」もご一読ください。

 

分配金を再投資するときは「新規投資扱い」となる

分配金が出る時、NISA口座内ならその分配金自体は非課税となります。
その一方ででた分配金を再投資する場合は、その投資は「新規投資扱い」となります。

NISAの非課税枠である年100万円に収まるのであれば問題ないのですが、それ以上となる場合はその再投資分は「NISA口座対象外」となってしまうわけです。

一方で、分配金を再投資するファンドではなく、そもそも分配を行わないという投資信託の場合は基準価額のみが増加します。この増加分は元本の増加となりますので、いくら増えても課税されることはありません。

そのため、各運用会社は「無分配型」の投資信託の開発に力を入れているようです。

たとえば「グローバルソブリン」「フィデリティUSリート」「フィデリティUSハイイールドファンド」「新興US−REITオープン」などは毎月分配型投資信託として人気でしたが、NISA専用の無分配型(資産成長型)として商品を要する予定ということです。

 

ちなみに投資信託への投資や運用に関する税金については「投資信託と税金」でより詳しく解説しています。

 

SBI証券

投資信託の投資において2022年現在で最もお勧めできるネット証券です。

現在は三井住友カード(クレジットカード)と連携しており、クレジットカードでの積立投資ができ0.5%〜2.0%のポイント還元があります。

また、投信マイレージという投資信託の保有残高に応じてポイントが貯まる仕組みも用意されており、現在のところその還元率はネット証券の中でも最高水準です。 現在はTポイント、Pontaポイント、dポイント等とも連携してのポイント投資も可能となっています。

>>SBI証券公式ホームページ

>>SBI証券の詳細情報をもっと見たい

 

投資信託人気証券会社
SBI証券
ネット証券最大手。投資信託の購入でポイントも貯まる「投信マイレージサービス」が人気。海外ETFも充実。
投資信託入門講座 カテゴリー
投資を始める前に
投資信託の基礎知識
投資信託の種類
投資信託のコスト
投資信託の選び方
投資信託と証券会社・銀行比較
投資信託クチコミ・評判
ポイント投資の活用法
投資信託コラム ←イマココ


投信入門講座 運営情報・リンク
お問い合わせ・運営情報
リンク集